薬剤師のマインドに関する記事一覧
新人薬剤師必見!初めての服薬指導のポイント5つ今日から使える指導例
服薬指導を始めたばかりのころ、患者さんと何を話していいのか分からない薬剤師は多いです。新人やくざいしだったころの自分にむけて最初の服薬指導で押さえておかなければいけないことをまとめました。薬剤師1〜2年目の方に役立つ記事です。
【失敗しないSOAP】新人薬剤師のための薬歴の書き方
新人薬剤師が簡単にSOAPで薬歴を書ける方法がわかります。これを読めば明日から薬歴の書き方で迷うことはなくなります。薬歴の書き方に不安がある方も眼から鱗の情報が満載です。
【現役薬剤師が解説】疑義照会(問い合わせ)の電話・FAXでの方法【医師へのマナー】
疑義照会が不安な薬剤師の皆さんのために、疑義照会をしなければいけないときから、実際の疑義照会のやりとりを例をあげて解説!新人薬剤師にとっては疑義照会のバイブルとなる記事です。
選ばれる薬剤師の定番スキルアップ 【昇級・転職の攻略方法】
調剤薬局・ドラッグストアで働くのにとっておきたいスキル2つを紹介しています。転職、昇級・昇格を有利にしたい薬剤師は必見です。
2020年調剤報酬改定 吸入指導加算の解説
2020年調剤報酬改定の吸入指導加算の算定方法と医師への報告方法。また医師との距離を縮めて報告しやすく方法を記事にしました。
2020年調剤報酬改定 服用薬剤調整支援料2について解説
2020年調剤報酬改定で新設された服用薬剤調整支援料2について解説しました。2020年2月10日現在の情報です。
2020年調剤報酬改定 14日分以下の内服の調剤料は まるめ(包括)に
2020年調剤報酬改定で14日分の調剤料がまるめになりました。まだ点数は発表されていませんが現状より下がることは確実ですね。どの程度下がるか予想してみました。
【現役薬剤師が予想】2020年 調剤報酬改定 後発医薬品調剤体制加算の見直しはあるのか?
1月15日の中央審議会で後発医薬品の使用促進について発表がありました。現在の後発医薬品使用加算との違いを予想してみました。また一般名処方についても変更があるようです。
2020年 調剤報酬改定 1月10日中央社会保険医療協議会まとめ
2020年1月10日の中央社会保険医療審議会で発表された調剤薬局関連の情報をまとめて自分なりの解説を付けました。調剤薬局・ドラッグストアで働く薬剤師の方や薬局長・管理薬剤師の方に読んで頂ければ幸いです。