誰でもわかるコロナウイルスの予防法【薬剤師が解説】
スポンサードサーチ
誰でもわかるコロナウイルスの予防方法【薬剤師が解説】
患者さんからコロナウイルスに関しての質問が多いので一般の方にも分かりやすいようにまとめました。

患者さん「コロナウイルスが日本国内でも発生しているけど、どうすればコロナウイススに感染しないで済むのかな、予防方法はあるのかな?」
- コロナウイルスってどんな病気
- コロナウイルスの予防法は
- コロナウイルスに感染するとどうなるの
コロナウイルスってどんな病気
どんなウイルスなのか
肺炎の病気です(肺の中で菌が増えます)
最近喉や鼻にもくっついて増えていることが分かりました
どうやって人にうつるの
飛沫感染
くしゃみや咳で飛び散った唾液や鼻水が自分の目、鼻、口中にくっつくことでコロナウイルスが自分の体内入り増殖します
接触感染
くしゃみや咳で飛び散った唾液や鼻水がテーブルなどにくっつきます
くっついているところを触ってしまい、そのままの手で食べたり目を擦ったりすると感染します
飛び散ったコロナウイルスはどの位生きてるの
消毒をしなければ2〜3週間は生きています
どうやって感染するかがわかると対策がたてられます
スポンサードサーチ
コロナウイルスの予防方法は
飛沫感染の対策
- マスク
- 人に近づかない(2メートル離れる)
- ゴーグルをする(花粉症用)
マスク
現在売っていませんので無くなったら自分で作るなりして対応しましょう
ここでは作り方は紹介しませんがyoutubeなどに色々作り方の動画があります
人に近づかない
まずできる限り人混みにいくのは避けましょう
通勤電車に乗らなければいけない人は始発電車にすれば空いている場合はそうするのが良いです
密閉された空間、映画館やコンサートホールなどはできる限り避けましょう
ゴーグルをする
咳やくしゃみで飛び散ったウイルスが目につかないようにするためです
こちらはまだアマゾンでも売っています。売り切れないうちに購入しておきましょう
接触感染の対策
- 手洗い
- うがい
- アルコール消毒
手洗い:感染予防の基本です
もう日本国内どこにコロナウイルスがついているか分かりませんので、外出したら手洗い
外出の途中でも食事の前には手洗い、女性は化粧を直す前にも手洗いをした方が良いでしょう
うがい:感染してから15分でコロナウイルスは増え始めます
15分おきにうがいをするのは大変です
15分おきに何か飲みましょう(殺菌作用のあるカテキンが入っているお茶がベストです)
喉を洗い流せばコロナウイルスが増えるのを抑えられます
お腹にコロナウイルスが入っても大丈夫?
安心して下さい胃の中には強力な胃酸がありますのでコロナウイルスは殺菌できます
アルコール消毒:コロナウイルスはアルコールで殺菌できます
不特定多数の人が触るところ、ドアノブやコンビニの商品などを触ったあとは手をアルコtール消毒した方が良いでしょう
人間は無意識のうちに1時間に23回自分の顔を触ってしまうようです
コロナウイルスのついた手で顔をさわると感染のリスクが高まりますので気をつけましょう
コロナウイルスに感染するとどうなるの?
多くの健康な方は感染しても良くなります
気をつける人は
80歳以上の方
心臓病・糖尿病・高血圧などの病気の方
中国質病管理センター(CCDC)の調査では
・80歳以上の方がコロナウイルスに感染すると死亡する確率は14.8%です
・9歳までの子供の死亡率は0%です
・心臓病の方の死亡する確率は10%
・糖尿病の方の死亡する確率は7.3%
・高血圧の方の死亡する確率は6%
80歳以上の高齢の方と病気を持っている方は注意が必要です
また家族に当てはまる方がいる方も自分が感染すると家族に移してしまう確率が高いので注意が必要です
スポンサードサーチ
コロナウイルスまとめ
飛沫感染:くしゃみ・咳・人混み
予防方法:マスク・ゴーグル・お茶を飲む
接触感染:ウイルスが手についたまま顔をさわる
予防方法:手洗い・アルコール消毒・お茶を飲む
特に気をつける人
80歳以上の方
心臓病・糖尿病・高血圧などの病気の方
80%の人はコロナウイルスに感染しても風邪の症状と同じで治ります
正確な情報を知って慌てないで行動しましょう
この記事を読んだ人が健やかに暮らせますように