薬剤師の悩み

薬剤師のお悩み10パターンを即解決!

薬剤師に限らず働いていると悩みがつきないものです。この記事を読んでいるあなたも、1つや2つ悩み事があるのではないでしょうか。

あなたと同じ悩みをもった薬剤師は必ずいるはずです。

この記事を読むことであなたの悩みは解決して、明日からいきいきと仕事に打ち込むことができるようになります。悩んでいては薬剤師としてレベルアップすることができません。一刻も早く悩みを解決しましょう。

あらたか
あらたか

はじめまして、あらたか(@Takahiro)です

28年間、調剤薬局で働いています。薬剤師からさまざまな悩みを相談され、一緒に悩んでその悩みを解決する手助けをしてきました。その知識で、あなたの悩みを軽くできるようにまとめました。あなたの悩みもこの記事を読むことで解決されることを願っています。

≡目次
  1. 薬剤師の悩み解決方法
    1. 上司・同僚に相談する
    2. 転職エージェントに相談してみる
    3. あらたかに相談してみる
  2. 薬剤師の仕事での悩み
    1. 人間関係の悩み
    2. 調剤過誤をおこしてしまい悩んでいます
    3. 残業・仕事の量が多く悩んでいます
    4.  キャリアアップの設計で悩んでいます
  3. 新人薬剤師の悩み
    1. 業務が単純でつまらない
    2. 職場の先輩薬剤師が忙しそうで質問できない
    3. 医師や看護師とうまくコミュニケーションがとれない
    4. 患者さんに信頼してもらうためにはどうすればいいのか
  4. 薬剤師が転職するときの悩み
    1. 知人から紹介してもらうのと転職エージェントはどちらが良いのか
    2. 転職して1年以内に再転職しても大丈夫か。
    3. 職場が人手不足で辞められない
    4. 年収の高い求人ばかり目が行ってしまう
    5. 転職に失敗したくない・・・どうすればいい
  5. 調剤薬局で働く薬剤師の悩み
    1. 少数のスタッフで人間関係が悪化したら終了
    2. 投薬がうまくできない
    3. 薬歴を書くのが大変
  6. ドラックストアで働く薬剤師の悩み
    1. 調剤併設でない店舗で働く薬剤師の悩み
    2. OTCの数が多く覚えられない
    3. 調剤以外の仕事も頼まれる
    4. 日曜祝日に休みが取れない
  7. パートで働く薬剤師の悩み
    1. 正社員から意地悪なことを言われる
    2. 子供のことで休むと冷たくされる
    3. 事務が偉そうに指示してくる
    4. いつ首をきられるか不安
  8. 病院で働く薬剤師の悩み
    1. とにかく忙しい・・・
    2. 休みが取れない・夜勤がある
    3. 医師や看護師とのチーム医療で精神が疲れる
  9. 公務員として働く薬剤師の悩み
    1. 仕事の充実感がない
    2. 退職金や福利厚生を考えると転職できない
    3. 仕事量が多く残業が常習化
  10. 男性薬剤師ならではの悩み
    1. 女性ばかりの職場でやりにくい
    2. どうしても女性の多い環境に慣れない
    3. セクハラ・パワハラに常に気をつける
    4. 身だしなみに気を遣う
  11. 悩みの解決法方法のまとめ

薬剤師の悩み解決方法

自分は自分、他人は他人と考える

すぐにできる悩みの解決方法

自分自身は変えられるが、他人は変えられない。

それは自分は自分、他人は他人とわけて考えることです。

あなたの悩みは、あなた自身にしか解決できません。

なぜなら他人を変えることはできないからです。

そう考えることで悩みのほとんどは解決することができるようになります。

しかし、自分自身を変えることも難しいでしょう。

あらたか
あらたか

自分自身を変える努力をしながらも、悩みを解決できる方法を考えるのが近道です。

上司・同僚に相談する

同僚や上司に相談する

これが悩みを解決するための第1歩です。

特に同僚には話しやすいので、相談する薬剤師も多いのではないでしょうか。悩みを誰かに話すとスッキリして一時的にでも解決したように思えます。心を軽くしてから、真剣に悩みと向き合うのも1つの手です。

仕事上のシステムやルールに関する悩みは上司に相談すべきです。業務が忙しすぎる場合は、機器の導入や人の増員などで悩みが解決できるでしょう。人間関係の悩みを上司に相談しても悩みは解決しません。多店舗展開している薬局であれば、他の店舗への移動を希望することもできます。

チェックポイント

✅ 人間関係は同僚に、業務の悩みは上司と分けて相談すること

転職エージェントに相談してみる

同僚にも上司にも相談できない・・・

誰にも相談できない状況の人もいると思います。その場合は転職エージェントに相談するのも1つの方法です。何人もの転職希望者と話している転職エージェントであれば、ある程度の悩みは解決してくれます。

転職エージェントに相談するだけなら無料なので、登録して準備しておきましょう。

チェックポイント

✅ 薬局内に相談できる人がいない場合は転職エージェントに相談すること

マイナビの転職エージェントに相談

あらたかに相談してみる

あらたか
あらたか

私もこの業界で28年目になりますので、薬剤師や事務からさまざまな相談を受けてきました。同じような悩みであれば解決するヒントをあたえることができるかもしれません。転職エージェントに相談するのはちょっと・・・と思う方はお問い合わせフォームからご相談ください。

あらたかに悩みを相談

薬剤師の仕事での悩み

薬剤師の仕事での悩み

人間関係の悩み

人の悩みの9割は人間関係

やはり仕事の悩みで1番多いのは人間関係の悩みです。

人の悩みの9割は人間関係だと心理学者のアルフレッド・アドラーは断言しています。

人間関係の悩みで多いベスト3

  • 同僚との人間関係
  • 上司との人間関係
  • 部下との人間関係

悩みを抱えている薬剤師はたくさんいます。

解決方法は3つあります。

  1. 他人と自分を比較しない
  2. 他の人に相談する
  3. 転職する

1,は自分で悩みを解決できます

2,は協力して悩みを解決できます

3,はどうにもならない時の選択肢です

1,で解決できる人はあまりいないのでまずは上司や同僚に相談することをおすすめします。

あらたか
あらたか

話すことによって気持ちが少し楽になる効果もあるからです。

調剤過誤をおこしてしまい悩んでいます

「なぜ、こんなケアレスミスをしてしまったんだろう・・・」

ネコ先生
ネコ先生

「ちゃんと確認したはずにゃ・・・」

チェックしたはずなのにミスは起こります。

解決策は間違えない仕組みをつくることです

調剤の仕組み化の例

✅ ピッキングミスが多い → ピッキングチェッカーを導入

✅ 散剤が不安 → 計量チェック付きの秤を導入

✅ とにかく不安 → 調剤の手順を考えてマニュアルを作る

過誤報告書でよくあるのは「もう2度と起こさないように気を引き締めて調剤します」などの精神論です。

気持ちは分からないでもないですが、また調剤過誤を起こしてしまいます。患者さんが服用せずに間違いに気づいた時は不幸中の幸いでしょう。もし患者さんが服用してしまったら!考えるだけでも恐ろしいものです。

私が起こしてしまった調剤過誤のなかで1番患者さんに迷惑をかけてしまった事例を話します。

ワーファリン2.5錠のところ3.5錠で調剤して患者さんに渡してしまい患者さんは全部飲み切ってしまいました・・・

これを聞いた時は背筋がゾッとしました。ワーファリンの過量投与は最悪、脳出血で死亡してしまうケースもあるからです。すぐに病院を受診してもらい、血液検査や医師の診察を受けてもらいました。

「いまのところは大丈夫でしょう」と医師からお言葉をいただきホッとしたのを鮮明に覚えています。

あってはいけないことですが、ヒューマンエラーというのは起こってしまいます。調剤過誤を気にするなとは言いませんが、引きずってはいけません。

間違えないような仕組み作りが重要!

薬剤師人生は長いです。特に毎日の調剤は単純繰り返し作業なのでミスが起きやすいです。

あらたか
あらたか

気をつけるのは当たり前ですが、精神論ではなく仕組みを作るようにしましょう。

残業・仕事の量が多く悩んでいます

残業しないというマインドを持ち、仕事を細分化して考える

毎日の残業が続いて体の疲れがとれない・・・

ネコ先生
ネコ先生

やることが多くて業務をこなすだけの毎日にゃ

薬剤師の多くは仕事の量や残業の悩みをかかえています。

残業をなくすためのポイント

✅ 残業するのをあたりまえにしない。

✅ 業務が多い場合は機械化を考え、事務に仕事を割り振る。

面倒な仕事があると「残業してやればいいか」と思ったことはないですか?この考えは危険信号です。

なぜなら残業時間=勤務時間と考えているからです。必要なら残業してもいいのですが、勤務時間内にダラダラして残業をするのはやめましょう。

重要なのは「残業しない」というマインドセットをすることです。残業しないと決めておけば、日中ダラダラすることもなく全力で仕事ができます。

しかし仕事量が多く、どんなに効率よく仕事をしても残業になってしまうことはあります。

その時に考えることは2つあります。

  • 業務の機械化(ICT化)を考える
  • 仕事を事務に割り振る

〇 機械化できる業務

  • 一包化 → 全自動錠剤分包機
  • 軟膏MIX → 全自動軟膏練り機
  • 薬歴 → 電子薬歴
  • 薬品発注業務 → AI自動発注機
  • レジ → 自動精算機

〇 事務に割り振れる仕事

  • ピッキング
  • 発注業務
  • お会計・袋詰め
あらたか
あらたか

これらを行うことで、あなたの業務量はだいぶ減ります。できることから実践です!

 キャリアアップの設計で悩んでいます

どんな薬剤師を目指すにしろ、取っておいたほうがよい資格がある

このまま働き続けても、薬剤師として成長できないんじゃないか

ネコ先生
ネコ先生

在宅もやってみたいけど、うちの薬局じゃできないにゃー

将来の自分のすがたが想像できず、不安を感じている薬剤師は多くいます。

転職を考えるとき

✅ 働いている薬局でもう学ぶことがなくなった。

✅ 在宅の業務に携わりたい。

✅ 専門薬剤師の資格をとりたい

あらたか
あらたか

このような状況になってしまったら転職を考えるべきです。

自分に合った薬局を探してみる

転職するさいも有利になるように、今の薬局でできることはやっておきましょう。

〇 どこの薬局で働いていても取れる3つの資格

  1. 研修認定薬剤師
  2. 認定実務実習指導薬剤師
  3. 健康サポート薬局研修

この3つはどこの薬局で働いていても取ることのできる資格です。

研修認定薬剤師になればかかりつけ薬剤師に、認定実務実習指導薬剤師になれば薬学生の実習受け入れが可能に、健康サポート薬局研修が終われば健康サポート薬局の認定を受けることができます。

3つの資格は転職のさいにアドバンテージとなります。

  • かかりつけ患者の人数
  • 薬学実習生の受け入れ実績
  • 健康サポート薬局の認定を受けた実績

キャリアアップの第1歩として、3つの資格を取っておけば間違いありません。

資格をとった後で「在宅がやりたい」「色々な科の処方せんを受けてみたい」などの考えがあれば、転職をすることで順調にキャリアアップしていくことができます。

在宅をやってる薬局・総合診療科のまえの薬局をさがす

新人薬剤師の悩み

新人薬剤師の悩み
あらたか
あらたか

薬剤師になったばかりのあなたは悩みがつきることはないでしょう。ここでは新人薬剤師からよく受ける悩みの解決方法を書いています。

薬剤師として業務を続けるためには、さっさと悩みを解決してレベルアップしていきましょう。

業務が単純でつまらない

患者さんに興味をもつことで、単純作業からぬけだせる

係数調剤は単純作業なので何時間も繰り返していると飽きてしまいます。ボーっとしているとミスを起こしてしまうかもしれません。

2022年度の調剤報酬改定では「対物業務から対人業務へ」という薬剤師のの業務内容が180度変わる内容が打ち出されました。

〇 患者さんと話せる3つのタイミング

  1. 投薬のとき
  2. 服薬後フォローのとき
  3. 次回の来局時

服薬後フォローをおこなうことで、患者さんについてより深く知ることができます。

あなたは何人の患者さんのエピソードを知っていますか?

エピソードとは患者さんから聞いた病気への考え方などの物語です。

  • 今までの病歴
  • なぜ、今の病気になったのか
  • 病気や治療に関する考え方
  • 家族構成
  • 好き嫌い

薬剤師であればEBM(エビデンスベースドメディシン)を実践しているでしょう。

在宅医療の現場ではナラティブベースドメディシンが行われます。医師が患者さんの病気の体験を聞いて問題解決に向けて新しい物語を作り治療していくというものです。

あなたが毎日の薬剤師業務がつまらないと感じているなら、それは患者さんと本当の意味で向き合っていないからです。

患者さんに興味を持っていれば

  • 薬効いたかな?
  • 副作用出なかったかな?
  • なんで薬余っちゃったんだろう?
  • どんな食生活してるんだろう

と次から次へと疑問がわいてきて、患者さんと話すのが楽しくなります

あらたか
あらたか

毎日の業務がつまらないと感じているなら、まずは患者さんに興味を持ちましょう。

職場の先輩薬剤師が忙しそうで質問できない

質問の緊急度を判断して、予め質問して良い時を確認しておく

投薬中は話しかけられませんが、調剤中も基本的には話しかけてはいけません。つまり質問するタイミング限られています。

あらたか
あらたか

患者さんが待っていると余計に焦ってしまいますよね。

質問できないとき、質問の優先順位を考えることで解決できます。

緊急性のあるとき

✅ 医師から電話がかかってきて自分が答えられない質問をされた。

✅ 薬局内で倒れた人がいて意識不明

こんな場合は緊急事態です。調剤中であれ投薬中であれ話しかけましょう。

調剤している中で疑問や不安なことがあり、聞きたいことがある。

聞けるタイミングは調剤・投薬が終わった時です。

調剤から投薬にいくタイミングは、患者さんに〇〇を説明して、〇〇を確認しようなど服薬指導の流れを頭の中で組み立てています。ここで質問されると流れが断ち切られてしまいますので、先輩薬剤師は「なんで今聞いてくるのかな」と思ってしまいます。

先輩薬剤師に質問する前に自分でできることはやっておきましょう。

  • 薬効、用法、用量、副作用などは自分で調べるのが当たり前です。
  • 一包化のラベル表記の指示は薬歴の頭書きに書いてあります。
  • 意外とベテランの事務さんが知っているので聞いてみる。
  • 入力、調剤報酬関係は最初に事務さんに確認しましょう。

質問するタイミングがないなと思ったら、先輩薬剤師にいつ質問して良いのか確認しておくべきです。人によっては「いつでもいいよ」という薬剤師もいますし、「投薬中以外ならOK」という薬剤師もいます。

まとめ

あらたか
あらたか

質問の緊急度を考えて、待ってる間に自分で考える。そして予め質問して良いタイミングを聞いておくことが重要です。

医師や看護師とうまくコミュニケーションがとれない

医療従事者としてプロフェッショナルなマインドを身につける

医師や看護師とコミュニケーションをとるのが難しいと感じる薬剤師も多くいます。彼らは医療のプロフェッショナルです。薬剤師と大きく違うのは患者さんの体に直接触れること。最悪の場合、一つのミスが医療控訴に発展することもあります。

薬剤師も同じく医療のプロフェッショナルですが実際はどうでしょう?

  • 薬の数を間違えた
  • 用法の入力ミスに気づかないまま投薬
  • 副作用の確認をしなかったが患者さんに副作用が起きていた

ミスをしても医療控訴になることは稀です。あなたがミスをした時に「忙しかったからしょうがない」「きのう寝不足だったからな・・・」言い訳はいくらでも作れます。

まず医師や看護師と対等にコミュニケーションをとるには、薬学の知識で武装するのが重要です

病気のことで医師や看護師と対等に話し合えるようになりましょう。

そうすることで、薬学的な知識を持って患者さんの治療に貢献できるようになります。

そうはいっても新人薬剤師のあなたは、まだまだ知識不足。コミュニケーションの基本からはじめるべきです。

コミュニケーションの基本は「あいさつ」

あいさつからはじめて、天気の話や食べ物の話などで顔見知りになるとよいです。

自分自身に問いかけましょう

全く知らない人から薬について聞かれたときと友達から薬のことを聞かれたとき。熱心に答えてしまうのは友達のほうではないでしょうか。

これを「ザイオンス効果」といいます。

ザイオンズ効果
何回も顔を見ていると、その人に好意を持つという効果です。

自分が旅行にいったら、病院のスタッフにお土産を買ってくるのも好印象になります。医師や看護師とのコミュニケーションに壁を感じたら挨拶から始めてください

患者さんに信頼してもらうためにはどうすればいいのか

患者さんから信頼してもらうのに一番早い方法は「患者さんの悩みを解決すること」です。

服薬指導をして副作用のチェックだけをしていても、患者さんから信頼されません。「何か困ってることはありませんか?」「何か聞いておきたいことはありませんか?」などと、こちらから積極的に患者さんの悩みを発掘しましょう

悩みは薬以外のことでもOKです。

「この薬剤師さんに相談すれは何とかしてくれる」

患者さんにこう思ってもらうことが重要です。その場ですぐに答えられないこともあるでしょう。そういうときは「お調べして後で連絡しますね」と対応すれば大丈夫です。

そうして5年も10年も患者さんの悩みを解決し続けることで、少しづつ信頼されるようになります。患者さんからの信頼を得るのには年単位で考えることが大切です。あせらずに確実に少しづつ信頼を積み上げていきましょう。

積み上げた信頼を失うのは一瞬

注意してほしいのは積み上げた信頼を失うのは一瞬だ、ということです。コツコツと積み上げてきた信頼は1回のミスでゼロ以下になります。調剤過誤や間違えた情報を患者さんに教えないように細心の注意をはらいましょう。

あらたか
あらたか

患者さんが悩みを話してくれない場合は、まだ信頼されてないということです。挨拶や世間話などで患者さんとの距離を縮めましょう。

薬剤師が転職するときの悩み

薬剤師が転職するときの悩み

知人から紹介してもらうのと転職エージェントはどちらが良いのか

転職するのに知人紹介よりも転職エージェントをお勧めします。

知人紹介だと新しい薬局に入職したあとで

  • 条件が違っていた
  • 他の職員と馬が合わなかった
  • やりたい業務を違っていた

などの不満が出た場合に、転職しにくくなるからです。

転職エージェントからの紹介であれば、新しい薬局が自分に会わなかった場合でも、すぐに他の薬局に転職することができます。

しかし「人が足りないからお願い!」などと親友に頼まれて断れない場合もあるでしょう。そういう時は1年間など期限付きでお手伝いをすることにすれば、あと腐れなく次の薬局に転職できます。もちろんその薬局が気に入れば、継続してもかまいません。

あらたか
あらたか

基本的には転職エージェントを使うのがおすすめです。知人からで断れない場合は期限付きで手伝いましょう。

転職して1年以内に再転職しても大丈夫か。

1、2回までならすぐに転職しても問題はない

薬剤師であれば転職してキャリアアップすることは普通。しかし転職する薬剤師にも色々な悩みがあり、相談されることも多いです。あなたも転職を考えたときに、一度は頭をよぎったことがあるのではないでしょうか。

転職して1年以内にまた転職しても大丈夫?

答えは12回までなら大丈夫です。面接官は転職回数を気にします

なぜなら紹介料が100万円以上かかるため、採用してもすぐに辞められてしまうと損をしてしまうからです。

引っ越しなど不可避な理由であれば1、2回は問題ありません。しかし3回以上1年以内の転職をしている場合、自分も面接時に転職の理由を細かく聞きます。

例えば、1~2年に1回は転職をしている薬剤師は申し訳ありませんが採用しません。残念ですが退職することがわかっている薬剤師を採用することはまれです

では転職して1年以内に再転職しないようにするにはどうするべきか。

転職先の薬局を徹底的に調べることです

1年以内に転職する薬剤師の転職理由は

1年以内に転職する薬剤師の転職理由3つ

✅ 入社時の条件と違う

✅ 職員と馬が合わない

✅ やりたい業務ではなかった

この3つに集約されます。間違いをしないように転職先の薬局をよく調べましょう。

  • 面接以外の日に薬局を外から見る
  • 実際に処方せんを持っていって対応を観察する
  • 面接時に60分ほど待合室で見学
  • 面接時に条件を細かいところまで確認
  • あとで疑問に思ったことは転職エージェントに聞いてもらう
  • 給与など聞きにくいものも転職エージェントに確認してもらう

転職エージェントは聞きにくいことを確認してもらえますし、面接時に聞き忘れてしまったことを補足してくれます。

転職に失敗する薬剤師は、事前に調べればある程度わかることを調べずに転職しています。これから何年間も働くことになる薬局なので、運まかせにせず自分で調べましょう。面接官も同じ失敗を繰り返す薬剤師を採用することはありません。

あらたか
あらたか

短期間で転職を繰り返さないように、転職先の薬局を調べよう。分からないことや聞きにくいことは転職エージェントに代わりに聞いてもらうのがよいでしょう。

職場が人手不足で辞められない

いま退職されると困る・・・退職までの期限を設定して協力する

辞めたいと上司に伝えても「今は人手が足りないからもう少し待ってくれ」と断られて転職できない、という悩みもよく聞きます。解決方法としては退職までの期限を設定することです。

通常は3ヵ月後に設定すれば問題ありません。

退職までの期限は薬局側が決めるのではなく、あなた自身が決めましょう。期限が近くなったときに「まだ次の人が決まってないから、もう少しいて欲しい」とお願いされることもあります。「次の薬局が決まっているので無理です」と勇気をもって言いましょう。退職届を出すのを忘れないでください。

どうしても自分で言い出せない人は退職代行を使ってください。あと腐れなく退職できます。

年収の高い求人ばかり目が行ってしまう

年収の高い求人には必ず裏がある

薬剤師の業界で年収が高い求人にはかならず裏があります

  • 業務が激務
  • 田舎で薬剤師不足
  • 働いている職員が嫌な奴で他の薬剤師が次々と辞めていく

こんな環境の場合は年収が高くなります

年収が高い=応募がこない

と考えて100%間違いないです。

独身でどうしてもまとまったお金が欲しい場合は田舎の求人に応募するのがよいでしょう。

激務の薬局と人間関係が最悪な薬局は、自分の精神が削られますのでおすすめしません。

また強靭な精神力を持っている場合は人間関係最悪の薬局でも問題なしです。体力が有り余っているなら、激務の薬局でも問題ないでしょう。どちらにしても、長く働くことは考えずにまとまったお金が欲しい場合の選択肢にしたほうが無難です。

では今の年収よりも、どの位アップする薬局を選べばいいのでしょうか。5~10%アップを目安にすると良いでしょう。

年収500万であれば525万~550万の範囲でさがします。

昇給が5000円の場合、上がる年収は5000円x12ヵ月で6万円。賞与も考えて昇給よりもアップするように考えるのが一般的です。いきなり年収を上げて、

転職エージェントを利用する際は、必ず希望年収を言ってください。

せっかく転職したのに年収が減ってしまうことは避けなければいけません。

あらたか
あらたか

年収の高い求人は悪条件が多い。お金のために短期間働くのはOKです。転職は現在の年収の5~10%アップを考えましょう。

どんな条件の高年収求人があるか気になる人はこちらをチェック

転職に失敗したくない・・・どうすればいい

良い転職をするにはサポートを受けることが重要

転職したのに前の職場と同じような問題がある・・もしかして転職失敗したのかな。

「転職に失敗するのは嫌だな」思い、転職に躊躇する薬剤師もいます。解決策としては転職先の薬局を徹底的に調べるしかありません。しかし自分で調べるのは無理です。そこで転職エージェントを利用することをおすすめします。

まずは転職エージェントに質問を全部ぶつけて、転職先の薬局の情報を集めましょう。転職先の薬局に確認してもらうときに「自分からの質問ということは言わないでください」とお願いしておけば、あなたの印象が悪くなることはありません

転職エージェントをうまく利用することが、転職成功の第1歩となります。

しかし転職に失敗したくないと考えるのであれば、「今の薬局でもう少しがんばってみようかな」とも考えてください。転職しなければ、転職に失敗することはありません。

スタッフに嫌な人がいても、患者さんに感謝されまくっているのであれば、嫌なスタッフなど気にならないでしょう。

✅ 転職を考えたときは、自分は誰のために、何のために働いているのかを考え直す良い機会です。

あらたか
あらたか

キャリアアップや人生設計を考えて、転職するかしないかをよく考えましょう。そのうえで転職という選択肢を選んだ場合は転職エージェントの力を借りることで、転職成功への確率がアップします

無料でエージェントに相談してみる

調剤薬局で働く薬剤師の悩み

調剤薬局で働く薬剤師の悩み

調剤薬局ならではの悩みをもっている薬剤師も多いでしょう。

  • 健康サポート薬局でイベントを企画したり、健康相談を開催したりしなければならない
  • かかりつけ薬剤師での24時間の電話対応
  • 対物業務から対人業務へ変更の流れで仕事量が増えた

特に対物業務から対人業務への変更では患者さんへの服薬後フォロー在宅医療など今までの業務にプラスしてやらなければいけないことが山ほどあります。これを今までの業務にプラスして行うことは不可能です。

業務の効率化

1、事務へのタスクシフト(0402通知 薬機法)

2、調剤機器を利用した業務の効率化

あらたか
あらたか

事務さんをうまく使って対物業務を手伝ってもらうようにしてタスクシフトすること。調剤機械を使い業務を効率化させましょう。そうしないと確実に業務が回らなくなります。

少数のスタッフで人間関係が悪化したら終了

いちど人間関係が悪化すると修復は不可能

調剤薬局は薬剤師が1〜3名、事務が1〜2名の店舗がほとんどです。人数が少ないためいちど人間関係が悪化してしまうと取り返しがつきません。イジメまでには発展しなくても、人間関係がギクシャクしてしまうことは多くあります。店舗が何店舗かあれば移動も可能ですが、1店舗しかない場合は最悪です。

あなたが転職する際にも人間関係には一番気をつけるべきです。

面接時に人間関係をチェック

✅ 職員に「薬局長は優しいですか?」と冗談ぽく聞いてみましょう

✅ 薬局長に「1番のベテランはどなたですか?」と確認します

「薬局長は優しいですか?」の質問に笑顔で答えてくれる社員は問題なしです。眉をひそめてちょっと嫌そうな顔をした場合は要注意です。

「1番のベテランはどなたですか?」の質問に、ベテランが事務だった場合は少し注意が必要。なぜならお局化している事務さんが稀にいるからです。

お局化=人の悪口を言う人なので気をつける

あらたか
あらたか

面接のときにはスタッフとも話して、職場の雰囲気をよく見ておきましょう。

投薬がうまくできない

投薬はできるだけ簡単な言葉で説明

調剤薬局のメイン業務は投薬で、1日に何十人もの患者さんと話します。投薬に正解はありません。その患者さんにあった投薬ができたかどうかが基準になります。新人でもベテランでも悩みは尽きないものです。

新人の投薬の悩み

✅ 知らないことを聞かれたらどうしよう

✅ 待たせちゃったから怒られるかな

✅ この患者さん苦手なんだよな

ベテランの投薬の悩み

✅ この薬の説明飽きた

✅ 今日は患者さんと何の話しようかな

投薬で悩む薬剤師は多くいます。

今の患者さん理解してくれたかな・・もっとわかりやすく説明できたんじゃないか

ネコ先生
ネコ先生

あの子、きちんとお薬を飲んでくれるかにゃ

投薬が終わったあとも薬剤師は患者さんのことを気にしてしまいます。また少しでもわかりやすい投薬をしようと日々考えている薬剤師も多いでしょう。ですから、投薬で悩んでいる自分を否定してはいけません。薬剤師のあるべき姿なのですから。

新人薬剤師の悩みは自信がないことが原因

新人の頃の悩みは自信がないことが原因でおこります。薬剤師になったら一生勉強しなければいけません。特に最初の1年はがむしゃらに勉強しましょう。勉強を習慣化するのが1番です。

患者さんにわかりやすい言葉で説明できない

もう1つは、患者さんにわかりやすい言葉で説明できないことがジレンマになり、投薬がうまきできないと感じてしまいます。

ネコ先生
ネコ先生

膵臓のランゲルハンス島β細胞からインスリンが分泌され血糖値を下げるにゃ

これでは何を言っているかわかりませんよね。

ネコ先生
ネコ先生

お腹のあたりに膵臓っていうのがあるんですけれども、その膵臓からインスリンっていう名前のホルモンが出て、血管の中の糖分を少なくするにゃ

投薬の練習は家族や友達で

あらたか
あらたか

練習方法は家族や友達に説明して、どの言葉がわからなかったか聞くことです。その単語をわかりやすく言うことで患者さんが薬の説明をよくわかってくれます。

薬歴を書くのが大変

薬剤師の残業時間のほとんどは薬歴

と言われるほど薬歴にかかる時間は膨大です。紙薬歴に比べれば、電子薬歴のほうが書くのが早くなりました。

電子薬歴はパソコンに明るい薬剤師はコピペや定型分を活用して時間短縮することができるのですが、パソコンが苦手な人は毎回全ての文章を手打ちするため紙薬歴と同じくらい時間がかかります。

薬歴記載に時間をとられると残業は減らず対人業務に時間をかけられません

解決策は

薬歴記載の時間を短縮するには

1、薬剤師を教育して時間短縮する

2、最新の電子薬歴を導入して時間短縮する

方法は2つしかありません。薬剤師に電子薬歴の入力方法を教えている時間はありません。新人の薬剤師であれば教えなくてはいけませんが、ベテラン薬剤師に教えるのは年齢的なこともあり苦労します

ネコ先生
ネコ先生

実際に教えてみたけど、結局変わらないにゃ

なんてことはよくあります。そんな時は最新の電子薬歴に頼るのも1つの手です。電子薬歴のなかにも次世代の電子薬歴が発売されてきています。

カケハシのMusubiエムディーアイのソラミチなどがあります。

私の薬局でも実際にカケハシのMusubiを使っていますが、薬歴を書く時間は確実に早くなりました

あらたか
あらたか

薬歴記載の時間を短縮することで、患者フォローをする時間を確保できます。

ドラックストアで働く薬剤師の悩み

ドラッグストアで働く薬剤師の悩み

ドラッグストアで働く薬剤師からもいろいろな悩みを聞くことがあります。

しかし、ドラッグストアは昔の町の薬局のようになっていくのではないでしょうか。ただしチェーン店が多く転勤もあるため、馴染みの患者さんができにくいという欠点を克服する必要があります。

調剤業務以外の仕事がある、年中無休なので日曜祝日に休みが取れない、などの悩みを多く聞きます。

調剤併設でない店舗で働く薬剤師の悩み

薬剤師としての経験がつめない

最近は少なくなってきましたが、調剤併設でないドラッグストアで働いていると、「薬剤師としての経験がつめない」という悩みを耳にします。

調剤をやらないとなると、やっていることは登録販売者とほぼ同じです。

薬剤師として経験をつみたいのであれば、調剤併設でないドラッグストアで働くのは避けるべきです。

処方せんを受け付けない=臨床に触れることがない

ネコ先生
ネコ先生

OTCの販売でも薬剤師として経験を積めるにゃ!

そう思う方もいると思います。確かに患者さんの病態を詳しく聞いて、適切なOTCを選ぶことも重要です。

しかし、OTCに全ての医薬品があるわけではありません。スイッチOTCも増えてきていますが、医療用医薬品に比べれば数はわずかです。OTCだけでは抗がん剤や免疫疾患などの薬に触れる機会はありません。身近な、高血圧・糖尿病・脂質異常症の薬さえもないのです。

また、ほとんどのOTCは登録販売者でも売ることができます。わざわざ薬剤師が説明しなくても良いので、やる気がでない薬剤師も多いようです。

調剤併設型のドラックストアでも状況はあまり変わりません。処方せんを1日に何百枚と受け付ける大型の調剤薬局に比べると、1日に10枚程度しか処方せんを受けないドラッグストアとでは臨床経験に差が生まれるのは当然です。

あらたか
あらたか

薬剤師として臨床経験を積むためには、最初からドラッグストアに就職するのは考えましょう。

OTCの数が多く覚えられない

何百種類もあるOTCの薬効や特徴が覚えきれない・・・

という相談を受けました。

確かに風邪薬1つとってもパブロンSゴールドW、パブロンエースPro、持続性パブロン錠、パブロンメディカル・・・etcと数多くの種類があります。

あらたか
あらたか

種類は豊富でも「成分」を見てみるとほとんど同じことがわかります。

基本的な成分は同じなので、プラスアルファの成分がその薬の特徴になる

例えばパブロンSゴールドWであれば、アンブロキソールカルボシステインが含まれているので痰が絡んでいる患者さんにおすすめです。

1つ1つ覚えるのは大変ですが、薬剤師としての基礎知識があれば、OTCは応用です。

全体を把握してから、個々の商品の特徴を覚えれば、すんなりと頭に入ってきます。

患者さんから症状を聞いて、その症状にあった薬を選ぶ。その患者さんがまた来店してくれて「この前の薬は良く効いたよ。すぐに治った」と感謝してくれる。

あらたか
あらたか

上記のことに、やりがいを感じられれば、あなたはドラッグストア向きです。

調剤以外の仕事も頼まれる

ドラッグストアでは調剤以外の雑務が無限にある

ドラッグストアの調剤意外の業務

✅ 「〇〇さん〜 ティッシュペーパー補充しておいて」

✅ 「レジお願いします〜」

✅ 「この商品のPOP作ってもらっていいかな」

ドラッグストアでは調剤以外の仕事も頼まれます。しかしPOPなどを作るのが好きな人にはピッタリです。

化粧品や美容、健康食品に興味があり、勉強したいと思っている薬剤師にも向いています。

処方せんの枚数が多く調剤業務をしていれば頼まれることはありませんが、調剤併設ではなく、OTCしかない場合は仕方がありません。

あらたか
あらたか

そんな時は調剤併設の店舗に移動を願い出るか転職するしかないでしょう。

調剤併設のドラッグストアの求人情報はこちら

日曜祝日に休みが取れない

ドラッグストアは年中無休

家族との時間を大切にしたいから土日に休みがとりたい・・・

調剤薬局であれば日曜祝日は休みのところが多いです。しかしドラッグストアともなれば日曜祝日出勤は当たり前でしょう。調剤併設型のドラッグストアであれば、平日出勤で日曜日は休みのところも増えてきました。

近くの医院が日曜・祝日の場合は処方せんを持ってくる患者さんがいないからです。逆に平日は医院も診療していますので処方せんがきます。これは店舗によってまちまちなので一概にはいえません。

家族や子供がいる場合は日曜日に休みがあれば一緒に過ごせます。特に子供がいる家庭では休日の休みをとりたい。逆kに1人暮らしであれば、空いている平日が休みの方が都合がいいかもしれません。

あらたか
あらたか

自分の生活環境にあっていなければ店舗の移動希望を出すか、転職するしかありません。

自分にあったドラッグストアを探してみる

パートで働く薬剤師の悩み

パートで働く薬剤師の悩み

正社員から意地悪なことを言われる

なにを言われても無視するのがいちばん

パート薬剤師も一部の薬剤師からの言葉で悩んでいる人が少なからずいます。

正社員からみたパート薬剤師の印象

✅ パートは気楽でいいよね

✅ パートだからかかりつけ薬剤師にならなくてもいいんだ

✅ パートは調剤業務だけしてれば他のことはやらなくていいからね

などとパート薬剤師を軽視する心ない薬剤師もいます。

同じ薬剤師として調剤印をつかって同じ責任を背負っているのに、なんでパートだけが色々言われなければいけないの?

こう思うパート薬剤師も多いでしょう。言いたい人には言わせておけばいいのです。あなたは自身の責任をきちんとはたしましょう。仕事場に友達を作りにいっている訳ではないので、割り切って仕事をする方が気持ちが楽です。万が一いじめにあったらすぐに転職です。すぐに退職できるのもパートのメリットですから。

環境の良い職場探しの旅出る

子供のことで休むと冷たくされる

ちいさい子供がいる場合は要注意

ネコ先生
ネコ先生

〇〇さんのお子さんまた熱発だって〜仕事が増えるこっちの身にもなってにゃ~

などと子供が理由で休みを取った時に言われた経験がある人も多いと思います。

また面接の際「お子さんはおいくつですか?」「具合が悪くなって保育園から呼び出されたことはありますか?」などと質問を受けたこともあるでしょう。

子供の具合が悪くなったら両親(旦那)がみてくれるので急に休んだりしません。こう言えれば問題ないのですが、現実は違います。他の職員にも子供がいれば、自分達も経験したことなので寛容になってくれるはず。

しかし独身で子供がいない場合は気持ちが分からないため、冷たい言葉になってしまう薬剤師もいます。

あらたか
あらたか

面接のときに他の職員にお子さんはいるかなどを確認しておきましょう。そうすることでトラブルが防げます。

お母さん薬剤師の多い職場を探してみる

事務が偉そうに指示してくる

お局事務はうまく使うことで解決

お局事務さんに手を焼いている薬剤師もいます。入社したばかりの頃にマウントを取ってくるお局事務さんがいた経験はないでしょうか? 確かにその薬局での業務の方法は熟知しているので、慣れるまでは「はいはい、ありがとう〜」と聞いておきましょう。

しかし事務は処方せんに対して責任を取ることができません。最終的な責任はあなたが取ることになります。いくらベテランの事務さんだからといって鵜呑みにせず、参考までに聞いておきましょう。

下手に反抗的な態度をとると、お局派から無視されたり、最悪いじめにあったりしてしまいます。

お局事務さんは職場での仕事を早く覚えるために上手く使いましょう。面接の際に「みなさん長く働いている人が多いんですか?」と聞いてみることで予防できます。

あらたか
あらたか

入社してから気づいたときは、マウントを取らせてあげましょう(笑)

お局事務のいない薬局を探す

いつ首をきられるか不安

労働契約書をきちんと交わしておく

ネコ先生
ネコ先生

最近処方せんの枚数が少ないから、週4回勤務から週2回に減らしてもらってもいいかにゃ

薬局長から突然言われることがあるかもしれません。単純に給料が半分になるということですから、あなたにとっては死活問題です。予防策としてパート薬剤師でも労働契約書を交わしておきましょう

通常は1年契約で、毎年更新になります。更新のタイミングで日数を減らしたり、増やしたりすることはあります。あなたにも準備期間が必要ですから、更新の3ヶ月前には薬局長に労働契約書に変更がないか確認するべきです。条件によっては転職を考えるのが一般的です。

あらたか
あらたか

コロナ禍で処方枚数が減り、パート薬剤師の就業日数が減ったり、解雇されたりするケースが増えています。

心配であれば早め早めに薬局長に確認しましょう。労働契約書がない場合は作ってもらってください。不当な解雇で労働基準局に相談するときも労働契約書が必要になります。

この機会に、パートや派遣から正社員になるのもおすすめです。

条件のよい正社員を探す

病院で働く薬剤師の悩み

病院で働く薬剤師の悩み

とにかく忙しい・・・

目的があるなら受け入れるしかない!

病院薬剤師の悩みの多くは激務であることです。

病院薬剤師の仕事状況

✅ 夜勤明けで9時には帰れるはずなのに、なんだかんだで12時頃になってしまったり。

✅ 夜勤で急患が多く結局仮眠も取れず一晩中働いていた・・

✅ 有給なんてあったっけ?

病院で働く薬剤師は病院で働きたいからという理由で働いています

病院で働く3つの理由

✅ がん専門薬剤師の資格を取りたい

✅ 医師や看護師とチーム医療に参加したい

✅ 臨床に近いところで患者さんと接したい

人それぞれ違いますが、みなさん病院で働きたいという強い意志を持っています。とはいえ働き方改革で以前よりはだいぶ改善されました。

年齢を重ねるにつれて体力的に辛い・・・

という悩みも友達薬剤師から聞きます。解決するには転職しかありませんが、目的を持って働いているなら気にならないでしょう。

あらたか
あらたか

特に「がん専門薬剤師」の資格を取る場合は病院で働くのが必須です。

休みが取れない・夜勤がある

病院で働くには仕方がない

病院では24時間、途切れることなく誰かが働いています。入院している患者さんがいるので当たり前といえば当たり前ですね。人数が多ければ休みも取れるし、夜勤の回数も少なくなります。しかし現実は少ない人数で回しているため休みも取れず夜勤の回数も多いです。

私が就職活動をした30年前では病院といえば、アルバイトとして働きながら社員の募集を待っている状況でした。とは言え、近年は薬剤師が集まらず、常に募集している病院もあります。ドラッグストアが大量に出店したため、薬剤師の需要が増えたためですね。

働き方改革もありますので「夜勤→日勤→夜勤」などの地獄のシフトはなくなりましたが、夜勤の回数が多いと体力的にきつくなります。若いうちは苦になりませんので、50代になったら調剤薬局への転職を考えましょう。なぜなら病院は60歳で定年退職になってしまうからです。

あらたか
あらたか

調剤薬局であれば60歳以降も働けますので、早めの転職をすることで解決することができます。

調剤薬局の募集状況はこちら

医師や看護師とのチーム医療で精神が疲れる

とにかく勉強して知識を増やして武装する

医師や看護師に分からないことを聞かれたらどうしよう

調剤薬局で働いていると、あまり接することのない医師や看護師と毎日のようにディスカッションをしています。「分からないことを聞かれたらどうしよう」こんな悩みをかかえている病院薬剤師も多くいます。

✅ 解決方法は勉強して知識を得ることです。

大学6年間で遊んでしまった人は猛勉強しましょう。臨床の知識も深めるとともに、コミュニケーションの知識も身につけておきます。そうすることで医師や看護師と対等に患者さんのことを話すことができるようになるのです。

公務員として働く薬剤師の悩み

公務員として働く薬剤師の悩み

修羅場の現場に耐えられない

公務員の薬剤師がかかえる悩みも多く聞きます。代表的な麻薬捜査官もその一つです。

犯人が逮捕される現場に行って麻薬の判定をする修羅場な現場での仕事に精神が削られてしまいます。時には犯人から罵詈雑言をあびせられることもあるでしょう。他人の言うことを気にするような性格の人は向いていないのです。

あらたか
あらたか

就職してみたものの実務がハードすぎた場合は、残念ながら転職するしか解決方法はありません。

精神が崩壊しない職場はこちらから

仕事の充実感がない

対人業務が苦手であれば天職

薬剤師になったのに患者さんと接することがないな・・・何やってるんだろ

保健所などで働いていると患者さんと接することがないため、「薬剤師になったのに何やってるんだろ・・・」そんな考えが頭に浮かんでしまう人もいます。保健所では患者さんに投薬することはありません。

薬局に実習にいった際に「あら学生さん、がんばってね」など温かい言葉を患者さんからかけてもらった経験がある人はなおさらでしょう。

しかし、薬局の業務がきちんと行えているかチェックして、患者さんに安全に薬を飲んでもらうのに必要な業務です。そこに充実感が得られないようであれば、転職を考えるのも一つの手です。

患者さんと接する業務をさがす

退職金や福利厚生を考えると転職できない

メリットとデメリットを天秤にかけて自分のライフスタイルを考える

公務員の薬剤師からも多くの悩みを聞きます。メリットとデメリットを天秤にかけて、自分のライフスタイルにあっていれば無理に転職する必要はありません。

しかし「やりたいことがある」「専門薬剤師の資格をとりたい」など目的があれば転職を考えましょう。

公務員薬剤師のメリット3つ

✅ 退職金が多くもらえる

✅ 福利厚生が充実している

✅ また給料が安定している

公務員薬剤師のデメリット3つ

✅ 仕事の充実感がない

✅ 残業が多くブラック企業並み

✅ 給料が上がらない

「仕事がいやだな~」「残業したくないな~」くらいの気持ちだと中々転職にふみきることはできません。人間にはホメオスタシス(恒常性)という本能があります。

ホメオスタシス(恒常性)
人が生まれ持っているもので、環境を変えると元に戻そうとする行動

しかし目標をもって行動することで本能に打ち勝つことができます。転職したあと自分はどんな生活をしたいのかより具体的に想像することで目標が生まれます。あとはその目標に向かって努力するだけ。

調剤薬局に転職すれば60歳を過ぎても働くことができるので、退職金の心配をしなくてもよくなります。福利厚生については今までにどれだけ利用したかを考えてみると、ほとんど利用していない人もいるでしょう。

あらたか
あらたか

現状に満足していれば転職の必要はありません。目標ができたら転職を考えましょう。

仕事量が多く残業が常習化

仕事が終わるまで帰れないのが嫌なら転職しかない

コロナでパニック状態で毎日変えるのが深夜だよ

コロナウイルスの流行で保健所はパニックになりました。最近では保健所が受け持っていた仕事を他の機関が行うようになり改善されてきています。

ネコ先生
ネコ先生

薬剤師だから他の部署が忙しくても関係ないにゃ

もちろんそういった話はなく保健所内の忙しい部署を手伝わされます。コロナウイルスの第2波の時などは、ほとんど家に帰っても寝るだけ、という生活だったそうです。

X この仕事は明日やればいいか

〇 仕事が終わるまで帰れない

しかも人手不足が重なり、保健所はパニック状態でした。日常的な人手不足にくわえて、コロナウイルスのような通常業務以外のことが起きると対応が難しくなります。

あらたか
あらたか

行政機関に就職するときは覚悟して働き始めましょう。

男性薬剤師ならではの悩み

自分を客観的にみることで他人の気持ちが分かるように努力する

厚生労働省の統計では、薬剤師は2020年の割合でみると男性12.4万人、女性19.7万人になり男女比は4:6になります。意外と男性も多いなという印象ですが、実際に調剤薬局で働いてみると女性が多い印象です。女性が多い職場では男性薬剤は気をつかって仕事をしなければいけません

男女平等と言われてきていますが、現場レベルではなかなかそうはいかないのが現実です。

先日、俳優のウィルスミスがグラミー賞で奥さんをバカにされて、言った相手に平手打ちを喰らわせました。「よくやった」「やりすぎだ」などと様々な意見がありましたが、「男が女を守るもの」という考えが男女差別と言っているコメンテーターがいてびっくりしました。

薬局で重いものを持ってあげるのは、潜在的な男女差別になるようです。とはいえ、現場では持ってあげない方が白い目で見られるので行動していきましょう

女性ばかりの職場でやりにくい

コミュニケーションをしっかり取ることで対処する 

もともと女性と話すの苦手だし、キモイとか陰で言われていないかな~

先ほどの男女差別の例のように、個人個人で考え方が違います。出来るだけ齟齬(そご)がなくなるように、コミュニケーションをしっかりととりましょう。 そうする事でスタッフの考えが分かってきます。ほとんどの薬局で、女性が多い環境にあります。特に事務を含めると9割は女性でしょう。

この状況は転職しても状況は変わりませんので、環境に慣れていきましょう。

どうしても女性の多い環境に慣れない

努力したけどダメなら転職しかない

努力はしてみたけど、やっぱり僕には無理だ・・・

というのであればワンオペの薬局に転職することをお勧めします。

ワンオペ
薬剤師が一人しかいない薬局。事務が1名いることもあるが、事務もいなく薬剤師一人だけの薬局もある。
あらたか
あらたか

1日処方せんを40枚近くさばくのに抵抗がなければ転職もありです。

ワンオペの薬局を探す

セクハラ・パワハラに常に気をつける

自分の言動はつねに録音・録画されていると思って行動する

なにげなく言った冗談がセクハラやパワハラだと言われてしまう。こんな経験をした男性薬剤師は多いのではないでしょうか。

行動に関しては触らなければ大丈夫と思っている方もいるのと思います。

しかし、自分が女性薬剤師から受けた相談の中に

女性が不快に思う行動

✅ いつのまにか後ろに立っていた

✅ 話す時の距離が近い

など触らなくても不快に思う内容もありました。

油断していると白い目で見られますので、常に気をつけていきましょう

身だしなみに気を遣う

身だしなみは女性にとってはあたりまえ、男性も気を配ろう

女性にとっては当たり前のことですが、化粧をするという習慣がない男性薬剤師にとって身だしなみは死活問題です。

最低限の身だしなみとして下記は実行してください。

女性が考える3つの身だしなみ

✅ ヒゲを剃る

✅ 髪の毛をセットする

✅ 朝シャワーを浴びる

朝起きて、シャワーを浴びて、ヒゲを剃り、髪の毛をセットする。この流れを習慣化することで、油断していても最低限の身だしなみは整えられています。

1番気にしなければいけないのは体臭です。自分では分からないので家族に確認しましょう。

必要であればデオドラントのスプレーなどで対処します。友達だと気を使っていってくれないこともあるので、家族にチェックしてもらいましょう。

あらたか
あらたか

おしゃれをする必要はありませんが、清潔感をキープすることが重要です。

悩みの解決法方法のまとめ

悩みは自分にあっていない職場で働いていることが原因

今までに現場の薬剤師から実際に相談をうけて、実際に答えた解決方法を紹介しました。

あなたの問題も解決されましたか。また解決のヒントは見つかりましたか。

どうしても解決できない場合は転職も考えるべきです。

転職エージェントに相談することで、一般には乗っていない良い条件の求人を紹介してもらえます。

1分で登録できて、利用料は無料です。サクッと登録してどんな募集があるか見てみましょう。

1分で登録して募集案内を確認する

人気の記事ランキング

-薬剤師の悩み
-